top of page

結晶!結晶!結晶!

 はじめましての方ははじめまして、そうでない方はお久しぶり、麻布学園化学部です。今日は、鍵を開けられる部員が皆いそがしかったため実験室が開くのがかなり遅くなってしまい、空いてからも暫くは薬品庫を開けることができない状況が続きました。

 そんな中でも結晶作りはできる、ということで今日の部活動では結晶作りが盛んに行われました。

まず見つかったのはミョウバンの結晶でした。数ヶ月ほど前にブログで言及したミョウバンの結晶ですが、その後管理者が卒論で忙しかったため放置され、種にした結晶はきれいに育ちませんでした。しかし、結晶を育てていたビーカーの底から偶然にしては大きく、しかもそれなりに綺麗な結晶が見つかったため管理者本人は大喜びでした。

発見された結晶

 ミョウバンの結晶が見つかった頃、他の部員はビスマスの結晶を作り始めていました。少し前に購入したビスマスチップが届いていたため、まずは結晶を作る前に届いたビスマスを既存のビスマスとともに加熱して融かしました。

 ビスマスがすべて融けたら、加熱を止めて種結晶を入れて冷却し、少し待って成長した結晶を取り出し、また加熱して…の繰り返しです。今日の活動では4,5個ほどの結晶が作られ、その中にはかなり大きいものも在りました。

 一方で、硫酸銅の結晶作りには進展がなく、また食塩の種結晶は溶けてしまいました。それでも、2種類の結晶作りを行っている部員は、めげずに食塩から種結晶を取り出そうとしていました。硫酸銅については「たしかに水には硫酸銅が溶けているはずなので、水を蒸発させて析出を待つ」としています。

 それでは次の記事でお会いしましょう。良い一日を!


2024/01/29 麻布学園化学部広報Y.O

Comments


特集記事
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page